Encode is "iso-2022-jp" or just "Japanese" (if the text is "moji-bake")

[リハビリ記録その153]     [ホーム]     [概略表]     [リハビリ記録その155]
============================================

リハビリ記録その154

2015-8-30
山内正敏

 8月前半まで全然夏がなかった「記録的冷夏」が一転して17日から9日連続で20度を超える「真夏」となって、8月後半の20度以上の日数の新記録となっております。猛暑と言えば、世界陸上マラソンで19歳が「普段の気温で走れて」優勝し話題になったようですが、私としては41歳のイタリア人が4位のほうが、50歳過ぎても記録が伸びている私には親近感がある大ニュースでした。

7月に引き続き、8月も先週まで週50キロの歩行を続け、2ヶ月で400km近く歩きました。休養が少ないうえに8月後半は高温続きで、さすがに長い距離での新記録はありませんが、それに近いタイムは3日連続ですら出せるようになっています。トップスピードよりも、1キロ10分以内のテンポを続けられる時間が長くなったのが、この夏の大きな成果と言えるかもしれません。もっとも、短い距離(市バス終点から研究所までの3キロ)では新記録も出ていますが。
 昨年から本格化した、足に補助器の類いを何も付けないで歩く訓練も、最長で6キロ歩くようになっており、この分だと来年か再来年には研究所からアパートまでの8キロもこれで帰れるようになるかも知れません。
 松葉杖での距離訓練(4キロ半)でも先月より大幅に記録を更新して2時間切るまでになっています。ただし、10日過ぎから蚊などの肌を刺す虫が増えて、そのまま過去最悪に近い虫の大量発生となって(今年は過去初めてのハエも大量発生した)、松葉杖のできない環境となってしまいました。たまに病院廊下で歩いていますが、気が乗らないのか、こっちはあまり良いタイムは出ていません。

 夏休みが終わったということで、今週は2ヶ月ぶりにプールが再開しましたが、さすがに過去最長の9週間ブランクで、色々とできることが減っており、今は、この穴埋めに専念しています。9週間のブランクですから、もとに戻るのに4〜5週間はかかると思います。もっとも今週特に調子が悪かったのは、距離訓練に専念した反動と疲労の蓄積もあるのだろうと思います。まあ、これから仕事が忙しくなるので、疲労が溜まることはないでしょうが。
 さて、歩行に関してはトラブルもあります。それは長距離歩行中にまたも新品(入手2ヶ月余り)の足首歩行器が割れてしまったことです。これで1年以内に3度目。以前1種類しかなかったモデルが2種類になって、そのうちの「Strong」と銘打ったほうがどれも300kmもたずに壊れたことになり、完全に欠陥デザインです。しかも昔のモデルと違って、割れる前にヒビが入って、そのあとも半年以上持つなんてことはなく、前兆なしでいきなり完全に割れるので始末に終えません。
 今回のヒビ割れは今まで2回(冬靴時)と違い、運動靴での長距離歩行の途中に割れ、割れた部分がそのまま踵に刺さって、即座に靴を脱がないと歩くがままならないという最悪の割れ方になりました。冬靴の時は、割れたままアパートに帰れたのですが、今回は靴を脱いで、割れた残りを靴から外すという面倒な事は必要になったのです。ただでさえ足首固定器なしで想定外の距離を歩く必要があるのに、加えて介護の手が不可欠となれば、将来介護なしで外出する事が難しくなります。もしもそんな歩行をしている時に、同じことが起こったら私には対応する手段が全くありません。要するに、足首固定器の質の低下で、行動の自由度(あるいは介護コスト)が大幅に落ちるわけで、たかがプラスチックの安い器具と馬鹿にはできません。

 最後に例によって無駄話です。
 研究所の所長の任期に伴い、新しい所長が決まりましたが、初めてロシア人(スウェーデンとの2重国籍)になりました。アメリカに時に、既に外国出身の所長というのが当たり前だったので、全然不思議な光景ではありませんが、よくよく考えると、国全体で唯一の国立直轄研究所の所長が外国人というのは日本では有り得ない気がします。良いのか悪いのかは分かりませんが。

============================================
   []